リラクゼーションエステで人気の高いアロマトリートメントは、どのような効果があるのでしょうか。
アロマトリートメントは、心身ともに深いリラックス効果を与えるので、日頃の疲れやストレスを吹き飛ばしてくれるでしょう。そこで、今回はアロマトリートメントがもたらす嬉しい効果についてご紹介したいと思います。
最近疲れが取れないという方や、ストレスで体にも不調が現れているという方は、ぜひ参考にしてくださいね!
アロマトリートメントとは?
アロマトリートメントとは、アロマオイルを用いたブレンドオイルを作り、身体の色々なパーツをマッサージすることです。
首や肩のこり、脚のむくみ、冷え症、不眠症など、お悩みに合わせてブレンドオイルを作り、マッサージすることで体の不調を取り除きます。
エステサロンやリラクゼーションエステなどで行われているアロマトリートメントは、心地の良いアロマオイルで心身ともに深いリラックス効果を与え、日頃の疲れや体の不調を軽くしてくれるのです。
アロマトリートメントのすすめ
それでは、アロマトリートメントの効果や効能についてご紹介します。
これを読めば、きっとアロマトリートメントを受けたくなるでしょう。
代謝を良くしてむくみを取る
アロマトリートメントには、血液やリンパの流れを改善する効果があります。
血液やリンパの流れが滞ったり、水分の排出が滞ったりすると、脚がむくんで冷え症のもとになります。アロマオイルを使用して脚をもみほぐしてマッサージすると、むくみが改善され、スラリとした美脚につながります。足首から膝、膝から脚の付け根までを揉みほぐしていくのが効果的です。
むくみを取り除くブレンドオイルをご紹介します。自分でマッサージする際の参考にしてくださいね。
ベースオイル20mlに、サイプレス・ペパーミント・レモンのアロマオイルを1滴ずつ垂らしたブレンドオイルを作ってマッサージをすると効果的です。
小顔&美肌効果
顔のアロマトリートメントは、顔全体の血行を良くし、肌のツヤやハリをぐんと高めてくれます。
小顔と美肌を同時に目指すには、フェイシャルエステやスチームケアの後に行うことがおすすめです。
自分でマッサージを行う際には、肌に負担をかけないようにマッサージオイルをたっぷり使用しましょう。肌内部の角質層の水分保持力が高まり、小じわや乾燥の予防にもつながります。
ちなみに、美肌に効果的なブレンドは、ベースオイル20mlに対して、ゼラニウムとネロリのアロマオイルを2滴ずつ混ぜ合わせます。可憐なフローラルの香りに心まで癒されるでしょう。
バストアップ
デコルテのアロマトリートメントは、バストアップ効果が期待できるだけではなく、血流やリンパの流れが改善され、美肌効果まで期待できます。
鎖骨の下から脇の下に向かって、滞ったリンパを促すようにさすったり、背中やお腹のたるんだお肉を引き寄せるようにマッサージするとバストアップに効果的です。
自宅でも、毎日自分でバストマッサージをすることで、ハリや弾力のあるバストを保つことができるでしょう。
ちなみに、美しいデコルテになるためのブレンドオイルは、ベースオイル20ml、シダーウッド・マンダリン・ラベンダーを1滴ずつ入れたものがおすすめですよ。落ち着いた香りでリラックス効果もあります。
お腹を引き締める
ポッコリと膨らんだお腹まわりが気になる方も多いのではないでしょうか?そんなポッコリお腹にもアロマトリートメントが効果的です。
ポッコリお腹の原因は、内臓を支える筋肉の衰えによって、内臓が垂れてしまうからなのです。
アロマトリートメントでお腹をスッキリ引っ込めるとともに、アロマオイルの力で体の不調を改善しましょう。また、お腹は精神的なストレスの影響を受けやすいパーツでもあります。
自宅でマッサージをする際には、オイルを温めてから優しくマッサージしましょう。
それでは、ポッコリお腹の調子を整えるブレンドオイルをご紹介します。ベースオイル20mlに、カモミール・マンダリン・ゼラニウムを1滴ずつ加えましょう。心まで穏やかにしてくれる優しい香りですよ。
肩こりの改善
首や肩、背中の筋肉が凝り固まってくると、疲労物質がたまり、頭痛などの不調につながることがあります。
このようなコリの原因は、筋肉の中に溜まる乳酸などの疲労物質になります。
アロマトリートメントで、コリのもととなる疲労物質を排出させ、血行やリンパの流れを改善する必要があるのです。アロマトリートメントでは、首から肩を揉みほぐすようにさすった後、肩先から首に向かい円を描くように強めにさすります。次に、首の後ろにある太い筋肉を上から下に向かって強めにさすると良いでしょう。
肩こりに効果的なブレンドオイルは、ベースオイル20mlに、クラリセージ2滴、ラベンダー2滴を加えます。体のコリやこわばりをほぐす効果が期待できますよ。
女性特有の不調の改善
生理痛や月経前症候群(PMS)に悩んでいる女性も多いですよね。
現代人の生活は精神的なストレスが多く、自然な体のリズムが乱れやすく、ホルモンバランスが乱れがちです。
エアコンや薄着、冷たい飲み物などで体が冷えると、生理痛や月経前症候群になりやすいとされています。そんなときこそ、アロマトリートメントでリラックスし、体のバランスを整えることがおすすめです。
生理の1~2週間前から使うとおすすめなのが、ベースオイル20mlに、クラリセージ2滴、ベルガモットとローズを1滴ずつのブレンドオイルです。気持ちも前向きになる、嬉しい香りですよ。
リラックス効果
毎日、時間に追われる生活や仕事上のストレスなど、様々な緊張感によって人間の心身はこわばっているのです。
このような緊張感をほぐすには、生活の中に、一息ついてリラックスできる時間を持つことが大事です。
アロマトリートメントは、心地良い香りに包まれてリラックスしながら、疲れを回復させることができます。
リラックスにつながるおすすめのブレンドオイルは、ベースオイル20mlにオリバナム・ベルガモット・クラリセージ・ローズを1滴ずつ加えたオイルです。
オリバナムの落ち着いた香り、さらにフローラルやハーブの香りが調和してこわばった緊張をほぐします。
まとめ
いかがでしたか?
アロマトリートメントは、日常の疲れや緊張感をほぐしてくれる現代人にピッタリの施術と言えます。疲れを取り除いてスッキリしたい方は、ぜひアロマトリートメントで気持ちを軽くほぐしてくださいね!